軽部さくらんぼ園の
品種紹介

軽部さくらんぼ園の品種紹介
Image
Image
Image
Image
Image
Image
佐藤錦(さとうにしき)

糖度が高く、酸味とのバランスも抜群に良い品種。
果肉が厚く、果汁もたっぷりで
口の中で旨味が弾けるような食べ心地を味わえます。
日本で最も多く生産されている品種で
20世紀最高の品種と謳われるほど有名です。

旬の時期:6月中旬~6月下旬

紅秀峰(べにしゅうほう)

『佐藤錦』と『天香錦』という品種を交配して開発された
比較的新しい品種のさくらんぼ。
大粒なところが特徴的で、
食べ応えのある大粒な品種だと知られています。
糖度が高く、酸味が少ないので
甘みを感じやすい味わいです。

旬の時期:6月下旬~7月上旬

準備中
やまがた紅王(やまがたべにおう)

2022年から発売開始された
山形県生まれの次世代 新品種。
超大玉なさくらんぼであることが最大の特徴で、
赤くツヤのある見た目も美しいです。
酸味は少なめで柿と同じくらいの糖度がある
食味良好な品種になります。

旬の時期:6月下旬

月山錦(がっさんにしき)

果皮が明るい黄色で粒も大きめなのが特徴。
糖度が高く、酸味は少なめでしっかりとした
甘さが感じられる果肉が締まった品種です。
生産農家が少なく、当園では一本樹のみの栽培です。
年間に1日のみ収穫で
収穫量も少ないため価格が高めになります。

旬の時期:6月下旬

紅てまり(べにてまり)

粒が10g以上に大きくなることが最大の特徴。
糖度はメロンと同じくらいでとても甘いですが、
ほのかな酸味も感じられる濃厚な味わいです。
果皮・果肉ともに固めで日持ちもするので
ギフト用にもおすすめしています。
7月中旬に収穫期を迎えるので、
お中元のプレゼント用としても最適です。

旬の時期:7月上旬~7月中旬

紅さやか(べにさやか)

昔懐かしい味わいのあるさくらんぼで、
甘酸っぱく濃厚な味わいが人気の品種です。
収穫序盤の粒は赤みが強く、
後半になるにつれて紫っぽい色合いになります。
加工用にも利用され、
さくらんぼジャムやお菓子の材料にピッタリです。

旬の時期:6月上旬

高砂(たかさご)

150年程の歴史がある日本最古参の品種。
果実が大きくなりづらい特徴があります。
しっかりとした酸味を感じられるので
さくらんぼ本来の甘酸っぱさを求めている方に
ぜひおすすめしたい品種です。

旬の時期:6月上旬~6月中旬

ナポレオン
受粉樹のため、販売はしておりません
正光錦(せいこうにしき)
受粉樹のため、販売はしておりません
香夏錦(こうかにしき)
受粉樹のため、販売はしておりません
さくらんぼについて
当園のさくらんぼについて
美味しくて、栄養も満点なさくらんぼ

さくらんぼには、カリウムや鉄分などが含まれており、
高血圧予防、貧血予防、疲労回復に効果があると言われています。
さらにさくらんぼのジクの部分には利尿作用を促す効果もあり、
ジクを乾燥させ煎じて飲むと効果が得られるはずです。
また飲む時に蜂蜜を入れて飲むと、
渋みが抑えられて非常に飲みやすくなります。

さくらんぼはバラ科の落葉高木です。
春(4月下旬~5月上旬頃)になると白い花が咲き、
果柄長く、6月~7月に熟して品種により、赤・黄・紫黒色の果実になります。
果肉の甘酸適和した甘果桜桃と酸味の強い酸果桜桃の2種類があり、
当園で栽培しているのは、生でも甘く美味しく食べられる甘果桜桃です。

甘果桜桃(カンカオウトウ)別名:セイヨウミザクラ

皆さんが普段口にしている生のさくらんぼが甘果桜桃で、
日本でも多く栽培されています。
原種は、イラン北部からコーカサスを経て
ヨーロッパ西部までの山地に広く野生しており、
有史以前に裁培化されていました。
裁培の最初は小アジア辺とする説もあり、
またスイスの民族の遺跡から種が発掘されるので、
その地で裁培化の可能性も考えられます。

酸果桜桃(サンカオウトウ)別名:セイヨウスミノミザクラ

非常に濃厚な香りが特徴の酸果桜桃ですが、
酸味が強い事から生食には向いておらず、
ジャムやパイ、ケーキなどによく使われています。
原種は、黒海からイスタンブール辺が原産地と考えられ、
BC65年にルクルス将軍が小アジアのポンツスから、
ローマにもたらしたという話があります。
両種は2~3世紀にヨーロッパ各地に広がり
特にドイツ、フランス、イギリスで普及しましたが、
本格的に裁培されるようになったのは16~17世紀からといいます。
新大陸へは17世紀ころの移民が伝えました。
アメリカにはオレゴンやカルフォルニア州に
18世紀の初めに導入されて裁培が盛んになりました。
日本へは明治時代になってからで、明治6年には勧業寮が、
フランスやアメリカから甘果桜桃の品種を導入しはじめ、
国内に苗木を配り、山形等梅雨期の短い寒冷地で土着しました。